感性を磨く
昨日は台風一過となり久しぶりに気持ちの良い天気に。
とは言うものの朝起きて外の状態を確認すると、自宅の植栽エリア(決して庭ではない)に植えている3本のオリーブの木が柳のようにお辞儀している!
そう言えば、オリーブの木やシマトネリコの木は剪定どころか2年間放置していたので伸び放題だった。
これを機にとじぇいお妻と共同で剪定をすることに。始めは躊躇するも少しづつ切ったところで全く進まないので、段々大胆に。良くあるパターンでバッサバサに切りまくり。
結果、スッカスカの植栽が並ぶことになり、夫婦で苦笑するも見慣れてくればそれなりに様になってるではないか。
てか、ちょっと剪定したくらいで家の外観が良い意味で変わったことにビックリ。2年も放置せずしっかり剪定しておくべきだったw
さて、株の方は・・・
ポジっていた省電舎<1711>とクリムゾン<2776>は薄利で一旦利確。利確理由の詳細はあえて書きませんが、勉強になったトレードだったことは確か。ただ、今のじぇいおの状況では今やるトレードではないと判断しただけで、これからはこの方法も使える(゚∀゚)
意外にバイオが強い動きをしていたんで様子を見つつオンコセラピー<4564>にイン。ここは完全に日計りが目的だったんだけど、インした途端に堅調な動きに。
いきなりボラがなくなったやんけ~
ってことで他を物色。すると出てきましたよ、じぇいおの嗅覚を刺激する銘柄が。
それは第一カッター<1716>。いきなり動かなくなったオンコを数百円の損切りでサヨヲナラ。そのままカッターにイン。
週末はトレードについて色々考えていて、まだアイデアの段階なんだけど光が少し見えたような気が。(いつもこの繰り返しなんやけどw)
その結果が今日のトレードなんだけど、今のところは目論見通りに。
トレード手法も大事なんですけど、自分としては感性が伴っていないと勝てないと思う。そこを最近磨くように気にしているんだけど、これを磨いて身に付けるのはこれまた大変。経験と取り入れる情報量、判断力が物を言いますから。
とは言うものの朝起きて外の状態を確認すると、自宅の植栽エリア(決して庭ではない)に植えている3本のオリーブの木が柳のようにお辞儀している!
そう言えば、オリーブの木やシマトネリコの木は剪定どころか2年間放置していたので伸び放題だった。
これを機にとじぇいお妻と共同で剪定をすることに。始めは躊躇するも少しづつ切ったところで全く進まないので、段々大胆に。良くあるパターンでバッサバサに切りまくり。
結果、スッカスカの植栽が並ぶことになり、夫婦で苦笑するも見慣れてくればそれなりに様になってるではないか。
てか、ちょっと剪定したくらいで家の外観が良い意味で変わったことにビックリ。2年も放置せずしっかり剪定しておくべきだったw
さて、株の方は・・・
ポジっていた省電舎<1711>とクリムゾン<2776>は薄利で一旦利確。利確理由の詳細はあえて書きませんが、勉強になったトレードだったことは確か。ただ、今のじぇいおの状況では今やるトレードではないと判断しただけで、これからはこの方法も使える(゚∀゚)
意外にバイオが強い動きをしていたんで様子を見つつオンコセラピー<4564>にイン。ここは完全に日計りが目的だったんだけど、インした途端に堅調な動きに。
いきなりボラがなくなったやんけ~
ってことで他を物色。すると出てきましたよ、じぇいおの嗅覚を刺激する銘柄が。
それは第一カッター<1716>。いきなり動かなくなったオンコを数百円の損切りでサヨヲナラ。そのままカッターにイン。
週末はトレードについて色々考えていて、まだアイデアの段階なんだけど光が少し見えたような気が。(いつもこの繰り返しなんやけどw)
その結果が今日のトレードなんだけど、今のところは目論見通りに。
トレード手法も大事なんですけど、自分としては感性が伴っていないと勝てないと思う。そこを最近磨くように気にしているんだけど、これを磨いて身に付けるのはこれまた大変。経験と取り入れる情報量、判断力が物を言いますから。
スポンサーサイト
visitors
g-ads
株式投資の名言
リアルタイム市況